骨格診断で服を選ぶ人が増えていますよね。
骨格ナチュラルだけど、どんな服が似合うか似合わないか分からない…。
と感じている方いませんか?
実は骨格ナチュラルは少ないらしいんです。
なぜ少ないと言われているのか…その理由や特徴を解説します。
今回は、骨格ナチュラルが少ない理由は?特徴や似合う・似合わない服も解説!と題してお届けします。
骨格ナチュラルが少ない理由は?

骨格ナチュラルは本当に少ないのでしょうか。
少ないのなら、その理由も気になりますよね。
詳しくみてみましょう。
プロの骨格診断を受けず自己判断の人が多い
骨格診断は自己判断という人がほとんどだと思います。
自己判断の正答率は5割と言われているようです…。
誤った自己判断で骨格ナチュラルだと思っていないという人は意外と多いのかもしれませんね。
ずっとなんとなくストレートだと思ってた骨格診断が実はナチュラルだと知った2023年元旦
— neriko💫👁🗨💣🐉 (@minaraitamago) January 1, 2023
骨格ナチュラルはモデルに多い体型と言われています。
それもあって「自分には当てはまらない…」と思う人もいそうですよね。
自己判断では、どのタイプの特徴も少しずつ当てはまってしまい、決められないという事もよくあります…。
プロの骨格診断を受けてみたら、実は骨格ナチュラルだったという人もいるのではないでしょうか。
骨格ナチュラルはなんでも似合う?
骨格ナチュラルは、トレンドアイテムを簡単に着こなせる人が多いんです。
なんでも似合う→服選びに迷わない→骨格診断を受けようと思わない。
このような理由も考えられますね。
カジュアルがよく似合う骨格ナチュラルは、トレンドスタイルが得意です。
最近では、きれいめよりカジュアル志向が定番になってきています。
抜け感・こなれ感、などのキーワードをよく目にしますね。
カジュアルな服を、抜け感・こなれ感を出して着れるのが、骨格ナチュラルなのです。
服選びに困らないから、自分が骨格ナチュラルでも気付かないまま、という人もいそうですね。
モデル体型で服選びにも困らないなんて、素晴らしい体型ですね。
骨格ナチュラルが少ないと言われるのも納得です。
日本人の骨格ナチュラルの割合
少ないと言われる骨格ナチュラルですが、どのくらいの割合なのでしょうか。
骨格診断サロン『COLOR&STYLE1116』が800人の統計をとった結果がこちらです。
- ストレート ・・・ 55%
- ナチュラル ・・・ 34%
- ウェーブ ・・・ 11%
参考記事『未来を叶えるファッションスタイル』
骨格ナチュラルより、骨格ウェーブが少ないという結果ですね。
割合で見ると、思ったほど少なくはなさそうです。
全体的な数が少ないというよりも、服に悩む人が少ないのが大きな理由かもしれませんね。
SNSでも、骨格ナチュラルのコーデなどはあまり発信されていないように感じます。
骨格診断を気にせず、おしゃれを楽しんでいる人が多いのかもしれません。
性格もクールでサバサバしている人が多いんだとか。
自分に似合う着こなしを自然に見つけてしまえるのかもしれないですね。
骨格ナチュラルの特徴や似合う服・似合わない服を解説!

服選びに困らない印象の骨格ナチュラルですが、その特徴は?
似合う服と似合わない服をご紹介します。
骨格ナチュラルの特徴
モデルに多い体型と言われる骨格ナチュラルですが、詳しい特徴がこちらです。
- 肩甲骨が大きい
- 肩幅が広め
- 身長に対して手足が大きい
- 鎖骨がはっきり出ている
- 胸やヒップはあまり目立たない
- 膝の皿が大きい
全体的にスタイリッシュで、しっかりとしたフレーム感のあるボディラインです。
筋肉も脂肪もつきにくく、太りにくい体質と言われています。
手足が長めで中性的な美しさがあります。
骨や関節が目立ち、あまり肉感を感じない直線的なラインも魅力です。
中でも鎖骨がくっきり浮き出ている事が一番のポイント。
たしかにモデルに多そうですね。
芸能人だと、綾瀬はるかさん、中村アンさん、本田翼さん、などが骨格ナチュラルです。
みなさんスタイル抜群なイメージですよね。
似合う服
曲線が少なめな骨格ナチュラルは、ラフでカジュアルなスタイルが似合います。
抜け感・こなれ感など、トレンド感が出せるのがいいですね。
具体的に見ていきましょう。
オーバーサイズの服
オーバーサイズの服はだらしない印象になりがち。
でも、骨格ナチュラルならかっこよく着こなせます。
骨ばった体型をカバーする事で、女性いらしい雰囲気にもなれるんです。
骨格ナチュラル大勝利秋服ViS編!
ナチュラルさんが勝利する服が多かった!そして、時代的にオーバーサイズが流行りの今ナチュラルさんは有利〜〜! pic.twitter.com/iX3eMSpIHW— 骨格診断メディアFRAME中の人 (@framecloset) September 24, 2020
ゆるっとしたサイズ感のシャツや、ざっくりニットがおすすめです。
オーバーサイズの服をかっこよく着こなせるなんて素敵です。
ユニセックスな服
骨がしっかりしている体型なので、メンズライクな服も得意です。
どこか男っぽいユニセックスなスタイルも馴染みます。
#骨格ナチュラル さんに
おすすめの春夏スタイリング🪞✔️ボディのフレーム感を活かしたゆったりジャケット
✔️パンツは長め・太めを意識したシルエットをナチュラルな風合いながらも
上品に決まるセットアップコーデです👩🏻💻 pic.twitter.com/W0OBJyFfGX— JLoungeオンラインストア (@JLounge_online) April 22, 2023
ユニセックスな服も上品に着こなせるのが、骨格ナチュラルです。
白シャツにスラックスなどもおすすめです。
上品な女性らしさもあり、かっこいいですね。
ゆったりしたワンピース
かっこいい服が似合う骨格ナチュラルですが、可愛いワンピースも似合います。
ワンピースめっちゃ似合ってて可愛い♡♡#本田翼 pic.twitter.com/fvrwBv8pm9
— ばっさlove (@Hondatsuba) May 21, 2021
ポイントは布が多めのワンピースを選ぶ事。
- ゆったりしたライン
- 丈は長め
- サラッとした素材
ツルンとした光沢のある素材より、リネンやコットンのようなサラッとした素材を選びましょう。
ふんわりしたワンピースは骨格ナチュラルにぴったりです。
大きめの膝が隠れるように、長めの丈がおすすめ。
シンプルでボリューミーなワンピースがよく似合います。
骨格ナチュラルなら、服に着られている感がなく、おしゃれに着こなせるんです。
似合わない服
骨格ナチュラルは、体のラインを強調する服は苦手かもしれません。
骨が目立って見えてしまう可能性も…。
他にも、似合わない服をみてみましょう。
ノースリーブ、フレンチスリーブ
骨格ナチュラルは肩幅が広めの人が多いです。
広めの肩幅にノースリーブやタンクトップを着ると、がっしりした印象に…。
短めの半そでやフレンチスリーブも肩が大きく見てえしまいます。
肩のラインを隠すようなデザインの服を選ぶといいですね。
スキニーパンツ・テーパードパンツ
スタイリッシュな骨格ナチュラルに似合いそうですが、実は不向きなんです。
ほっそりした脚をより細く見せてしまい、細さが強調されてしまうかも…。
そんな時は、長めのトップスやアウターを合わせることでカバーできます。
骨格ナチュラルには、ストレートパンツやフレアパンツがおすすめです。
骨格ナチュラルが少ない理由は?特徴や似合う・似合わない服も解説!まとめ

骨格ナチュラルは似合う服が多かったですね。
似合わない服もありますが、トレンドアイテムを着こなすのが得意な体型!
服に悩む人が少ないので、骨格ナチュラルが少ないと言われるのかもしれません。
以上、骨格ナチュラルが少ない理由は?特徴や似合う・似合わない服も解説!でした。