※アフィリエイト広告を利用しています
スポーツ

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターは何色?

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターでの色は?

 

プロ野球のユニフォームってなんで2種類あるの?
ホーム用とビジター用に分かれているからだよ!

好きな選手のユニフォームを着て観戦するファンの方も多いですよね♪

「どうして白とカラーの2種類なの?」と思ったことはありませんか?

プロ野球界には実は、ユニフォームの色について規則があるんです。

今回はプロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターでの色は?と題してご紹介します!

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターは何色?なぜホームではユニフォームが白なのかと、各チームのデザインについてご紹介していきます。

ホーム=本拠市開催試合、ビジター=対戦相手の本拠地開催試合(サッカーで言うとアウェイ)という意味で進めていきます^^

 

ユニフォームの色は公認野球規則で決められている

なぜホーム試合では白いユニフォームなのということですが、

公認野球規則の「1・11ユニフォームにおいて」という項目に記載がありました。

  • 各チームは、ホームゲーム用として白色、ロードゲーム用として色物の生地を用いて作った二組のユニフォームを用意しなければならない。

とのことなんですね。

規則によってホームは白と決められているためでした。

そのため白を基調として、ラインなどの部分は各チームでチームカラーなどを用いてデザインしています。

  • ユニフォームには、野球用ボールをかたどったり、連想させるような模様をつけてはならない
  • ガラスのボタンやピカピカした金属を、ユニフォームにつけることはできない

という禁止事項もありました。

ボールを見間違えたり、見えにくかったりといった、プレーに影響を与える可能性があるためということでしょうね。

ちなみにアマチュア野球ではその規則は絶対ではないので、ほぼ自由のようです。

 

各チームのホーム用ユニフォームをご紹介!

まずは日ハムから見てみましょう。

先日発表になり、話題となりましたね。

こちらは巨人のユニフォームです。

ラインやロゴの部分に、チームカラーでもあるオレンジを使用しています。

多少モデルチェンジを行いつつも、基本的にはあまりデザインを変えていないので、馴染みある方が多いのではないでしょうか。

こちらは西武のユニフォームです。

白×ブラックでスタイリッシュなデザインとなっています。

一つ前の旧デザインでは白×チームカラーの緑でしたね。

ソフトバンクも白地にチーム名を刺繍しています

どのチームもやはり規則通りに白いユニフォームですね。

ラインやチーム名を入れつつ、あまりデザイン性は高くない印象でした。

 

どこのメーカーが作っているの?

プロ野球12球団のユニフォームを手掛けているメーカーは現在4社あるようです。

  1. ミズノ
  2. デサント
  3. マジェスティック・アスレチック社
  4. アンダーアーマー

この中でも契約数が多いのはマジェスティック・アスレチック社です。

ソフトバンク・楽天・ヤクルト・西武・ロッテの5球団のユニフォームを作成しています。

元々はアメリカの老舗ユニフォームメーカーのようで、メジャーリーグでは全30球団と独占契約を結ぶ最大手なんだそうです。

ミズノは日本国内では老舗と言えるでしょう。

日本ハム・阪神・中日・広島(ホーム用)の4球団と契約しています。

デサントはオリックス・横浜DeNA・広島(ビジター用)、アンダーアーマーは巨人のユニフォームを作成しています。

デザインは各球団が外部のデザイナーに任せたりしているようですね。

フリーのグラフィックデザイナー、大岩Larry正志さんがデザインしたユニフォームは「カッコいい!」とファンの間でも人気がありますね。

 

プロ野球のユニフォーム ビジターでの色は?

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターは何色?

それでは続いて、ビジター用のユニフォームについてご説明します。

 

ビジター用は白以外なら何色でも良い

先ほどの規則を見てみると、ロードゲーム用=色物の生地とありますね。

そういうわけで、ビジターでの試合は自由なデザインのユニフォームとなっているわけでした。

それでは、各球団のビジター用のユニフォームを見てみましょう。

 

各球団のビジター用ユニフォーム一覧

まずはオリックスです。

かなり派手ですよね。

ラッシュガードかな?なんて思う程です。笑

あまり見たことがないものもありますし、短期間で変えているのでしょうか。

ファイターズです。

基調色にチーム名をプリントしただけのシンプルなデザインです。

ビッグボスこと新庄監督は、こちらのデザインに満足していないようですね。笑

中日はこちらです。

オリックス程ではないですが、こちらも派手ですね~。

最後は楽天のユニフォームですね。

ファイターズと同じように、割とシンプルなデザインです。

ビジター用のユニフォームはチームによってかなりデザインが違いました。

オリックスや中日は、かなり派手でしたね。

白以外なら何でもいいとはいえ、かなり面白いデザインとも言えますね。笑

 

こんなに派手なユニフォームになったのはいつから?

最近のユニフォームを見てみると分かるように、かなり派手なものが増えましたね。

これは印刷技術の向上によって、より複雑なデザインが実現可能となったからです。

2000年頃に、特殊なインクを用いた昇華プリントというものが普及しました。

それにより、生地の質感を損なわずに細かい部分まで印刷できたり、デザインの色合いをそのまま生かせるようになりました。

また、全体のデザインだけでなく、ロゴや名前の刺繍などもプリントで可能となりました。

そのため、それまで使用されていたワッペンの必要がなくなり、ユニフォーム自体の軽量化も実現したんですね。

選手の方にもメリットがあるということで、普及したようです。

 

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターでは何色?まとめ

プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターは何色?プロ野球のユニフォームが、ホームは白でビジターは色つきなのは規則で決められているためでした。

白と決められていても、各球団でデザイン性も高く違いも分かりやすいですよね。

その理由は、印刷技術の向上によってより細かいデザインなどが実現できるからでしょう。

試合の成績も重要ですが、ユニフォームに注目して見てみるのも面白いですね♪

以上、プロ野球のユニフォームがホームで白なのはなぜ?ビジターでの色は?と題してお届けしました!