プリキュア

プリキュアでコメコメの本名や人間での成長を考察!パムパムやメンメンは?

プリキュアでコメコメの本名や人間での成長を考察!パムパムやメンメンは?

 

キュアプレシャスのパートナーである、エナジー妖精コメコメ。

プリキュア変身時のおむすびフォームや、人間体の女の子など色々な姿になるのも楽しいですよね。

本名に隠された意味があるって本当なの?
コメコメが人間体で成長したら追加戦士?
パムパムとメンメンにも何か隠されてるのかな~

など色々な疑問が浮かびますね。

この記事では

  • コメコメの本名やその意味
  • 人間の姿をすべてご紹介
  • プリキュアとなる可能性はあるか?
  • パムパムやメンメンの本名

などについてご紹介していきます!

 

プリキュア コメコメの本名や人間での成長について考察!

コメコメの本名と、そこに隠された伏線を考察していきます。

また、人間体での成長過程がすべて明らかになりましたのでそちらも振り返ってきましょう!

 

コメコメの本名

コメコメの本名は第3話で判明しました。

コネクトル・モチモチット・フックララ・グリコーゲン・コメックス二世

まず気になるのが「二世」というところですよね。

コメコメ一世については、アニメ内でも何度か話が登場しました。

エナジー妖精の中では、パムパムだけがコメコメ一世と面識があるようです。

「一世」と「二世」。

そんな名前の付け方をするのはやんごとない身分の方なのでしょうか?

そもそも「コメコメは特別なエナジー妖精」と言われていますよね。

王族もしくは、それに準ずる高い身分だったりするのか・・・?

 

人間体での成長した姿をご紹介!

コメコメは白キツネの妖精ということで、人間体に化けられます。

人間体では赤ちゃん期から始まり、食事をしたり経験値を積むことでその姿も成長してきました。

そしてついに、最終形態のしょうじょ期になりました。

各過程の姿はこちらです。

 め、めちゃくちゃ可愛い!!

どことなくゆいちゃんに似ている気がしますね。

ゆいちゃんが愛情いっぱいに育ててくれているからでしょうか?

それとも他に理由が…?

 

人間に変身できる理由は?

第3話でパムパムがこんな風に言っていました。

コメコメは特別なエナジー妖精だから

この「特別」というの部分、2通りに解釈できます。

  1. エナジー妖精の中としては特別
  2. コメコメの存在自体が特別

一つ目の意味なら、単純にキツネだから人間に化けることができる、と解釈できます。

ただ二つ目の方だったら…?

先ほどの本名の話でコメコメが”二世”という点を思い出してください。

コメコメ自身がやんごとない身分であり、他とは違う特別な存在である。

つまり、王族もしくはクッキングダムに大きな影響力を持つ種族という説に信憑性が出ますね。

ストーリー展開上、キツネの妖精のままでは不便が生じるので人間に化けられることにしたのではないでしょうか。

例えばクッキングダムの女王となる身であるとか、妖精の女王になるとか。

そんな未来が予想されます。

 

コメコメ一世はゆいのおばあちゃん?

ではコメコメ一世は誰なのでしょうか?

現時点で可能性として考えられるのは、

  • 和実ヨネ(ゆいのおばあちゃん)
  • ゴーダッツ
  • その他

ということになります。

これまで出てきた情報をまとめると、ヨネさんはとてもパワフルで人間離れしているような人です。

おいしーなタウンへの影響力も絶大で、何か力を持っているような気がしますよね。

ただヨネさん、先代プリキュアだったという説も捨てがたい。

これについては後半でお話します。

さて、ゴーダッツも少しだけ見える部分は猫っぽい。

もしかすると、コメコメ一世だったゴーダッツが何かの理由で闇堕ちしてしまった…

なんて可能性もありますね。

ただ、この2人(2匹?)ではない可能性ももちろんあります。

デパプリも残すところあと10数話ですので、もう少しで謎が明らかになっていきそうですね。

 

コメコメはプリキュア追加戦士にならない?

コメコメが追加戦士になる、という意見もちらほら聞かれますね。

ですが筆者は、コメコメは追加戦士ではないと考えます。

その理由はこの3つです。

  1. プレシャスが変身できなくなる
  2. 追加戦士枠は1人の可能性が高い
  3. コメコメはおばあちゃんの生まれ変わり?

一つずつ深堀りしていきましょう!

 

キュアプレシャスが変身できなくなるから

和実ゆいちゃんがプリキュアに変身するには、コメコメが必要です。

コメコメのエナジーをシェアすることでプリキュアになれますからね。

なので、コメコメ自身がプリキュアになってしまうと、ゆいちゃんが変身できない!

これは大問題ですね。

もしかするとコメコメなしで変身する、なんてトンデモ設定が飛び出すかもしれませんので、絶対にないとは断言できませんが。笑

 

プリキュアの追加戦士枠はおそらく1人だから

2月から始まったデパプリですが、ストーリーもいよいよ後半戦に差し掛かってきましたね。

ここから追加戦士が登場することはほぼ無いでしょう。

コメコメの力はパーティーキャンドルタクトで発揮されているので、ここからわざわざプリキュアへ変身する必要もないかなと。

現在プリキュア4人+マリちゃん+ブラペでかなり良いチームワークを組んでいますよね。

コメコメは今の立ち位置がちょうどいい気がします。

 

コメコメはおばあちゃんの生まれ変わり?

あくまで筆者が立てた仮説ですので、へ~そうなんだ~程度に読んでくださいね。

デパプリではゆいのおばあちゃん・ヨネさんの格言が良く出てきます。

このヨネさんが、先代プリキュアなのかもしれません。

それかクッキングもしくはクックイーンと幼馴染とかきょうだいとか。

とにかく何かしらクッキングダムと深いつながりがあると思うんです。

そしてヨネ=米、ですよね。

つまり、ヨネ=米=コメコメということでは?

ちょっとこじつけてる感がありますが、可能性はありますよね?

 

プリキュアのパムパムやメンメンの本名は?

さてデパプリのエナジー妖精はコメコメだけじゃありませんよ。

みんな大好きキュアスパイシー&ヤムヤムのパートナー妖精も忘れちゃいけません!

ここからはパムパムとメンメンについてご紹介していきます♪

 

パムパムの本名

パムパムの本名は第3話で自己紹介がありましたね。

パートナル・フワフワン・コーバシィヌ・イースト・パムサンド

だそうです。

”香ばしい”と”イヌ”を掛けているところが可愛いですね。

命名した方、センスありすぎます。

パムパムのサンドイッチは天然酵母じゃなくイーストからできているのね。

(どっちでもいい。笑)

 

パムパムはクッキングダムのブレイン的存在?

才色兼備ふわ様のパートナーだけあって、パムパムもしっかり者のようです。

公式プロフィールでは4、5歳とのことですが、目覚めた時点ですでに大人のようで、しっかり話ができます。

また、ハートキュアウォッチを知り尽くしていてゆいやマリちゃんに教えてあげていましたね。

コメコメが特別なエナジー妖精で、人間に化けるのもお見通しでした。

これらのことから、パムパムはどちらかというと頭脳派で知的な存在だと考えられます。

 

メンメンの本名

メンメン初登場の第7話で明らかになりました。

メンバーヌ・チュルチュルット・クルクルリン・グルタミンサン・メンドラゴン

コメコメ・パムパムもそうでしたが、一語目がなんとも良いですね。

コネクトルとかパートナルとかメンバーヌとか。

プリキュアのパートナーとしてメンバーとコネクトしてレシピッピを守ろう!的な。

的なと言われても、という感じですが。笑

キュアヤムヤム変身シーンの「クルクル♪ミラクル♪」はここから来ているのかもしれませんね。

グルタミン酸が入っているなんて、美味しいに決まってる~。笑

 

メンメンがドラゴンの理由

メンメンは唯一の男の子で、しかもドラゴンです。

パムパムと同じく4、5歳だそうですよ。

第7話ではらんちゃんを守るためにウバウゾーに立ち向かい火を噴きました。

パムパムによると「年に一度あるかないか」らしいですが、注目すべきはメンメンも戦えるという事実!

これはプリキュアシリーズの中でも超特大激盛りレアですよね?

もしかすると、やんごとない身分のコメコメを守るために存在しているのかもしれません。

もう一つどうしても気になるのが、ヤムヤムの変身バンクの「クルクル・ミラクル」という部分。

何がミラクルなんだろう・・・

メンメンも人間体になったこと?(映画で)

他にも何かミラクルが隠されているの・・・?

気になります!!

 

プリキュアでコメコメの本名や人間での成長を考察!パムパムやメンメンは?

デパプリはプリキュアシリーズの中でもストーリーが凝っていて楽しいですよね。

エナジー妖精のコメコメ・メンメン・パムパム、明かされた本名も可愛さ増し増しです♪

コメコメは人間に化けれるし成長するし、考察し甲斐がある存在です。

筆者はないと予想しますが、追加戦士となる可能性もゼロではありません!

今後も目が離せませんね!!

以上、プリキュアでコメコメの本名や人間での成長を考察!パムパムやメンメンは?をお届けしました!